2012(平成24)年 6月から南相馬市立総合病院に非常勤医師の派遣を開始します(2012/5/24)
わたしたち整形外科学講座では、福島県民のみなさまがそれぞれのお住まいの地域で健康的な生活を送れるように、これまで当講座所属の医師を県内の各地域に派遣してきました(地域医療支援の項を参照下さい)。特に福島第一原子力発電所事故の影響で常勤医師が激減し、診療に支障を来していた南相馬市の南相馬市立総合病院には、2011(平成23)年7月から常勤医師1人、2012(平成24)年1月から常勤医師2人を派遣して、相双地区の住民のみなさまに整形外科医療を提供してきました。
今般、南相馬市をはじめとする相双地区の住民のみなさまが自宅に戻られるにつれて整形外科医療の需要も増えていることから、2012(平成24)年6月から新たに南相馬市立総合病院に非常勤医師を派遣して対応することにいたしました。
整形外科医療の応需にはまだ不十分かもしれませんが、今後も可能な限り診療支援を継続して行っていきます。関係各位のみなさまにおかれましては、ご理解の上、さらなるご協力をお願い申し上げます。
Fukushima Medical University Hospital Round-Table Case Discussion(6月 8日(金)開催)のお知らせ(2012/5/28)
下記の要領で人工股関節手術手技に関するセミナーを開催いたします。
経験豊富な人工股関節手術のエキスパートの先生にご講演いただいた後、ケースディスカッションを行います。
人工股関節手術を実際に行っている先生方の参会をお待ちしております。
と き 2012(平成24)年 6月 8日(金) 18:30〜21:00
ところ ホテルプリシード郡山
座 長 青田恵郎 先生
講 師 金沢医科大学 整形外科学教室
准教授 兼氏 歩 先生
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 生体支持組織学系 支持分子制御学
運動外科学分野(整形外科)
講 師 神野哲也 先生
詳しくは以下のパンフレットをご覧下さい
第61回福島県立医科大学医学部整形外科同門会(6月30日(土)開催)のお知らせ(2012/4/3)
第61回同門会を下記の要領で開催いたします。
詳しくは、同門会のホームページをご覧ください。
と き 2012(平成24年) 6月30日(土)
ところ 郡山ビューホテルアネックス
プログラム
(14:30-15:30 研修病院部長会議)
16:30-17:00 役員会
17:00-17:30 総会
17:30-17:45 休憩
17:45-18:00 学術情報提供
18:00-19:00 教育研修講演
「股関節疾患の手術療法と外来のチェックポイント」
福島県立医科大学医学部整形外科学講座
准教授 青田恵郎 先生
19:15-21:00 懇親会
会費
懇親会出席・宿泊あり 15,000円
懇親会出席・宿泊なし 10,000円
上記以外の参会 1,000円
(教育研修講演の単位申請には、別途1,000円かかります)
update 2019年4月11日 11:00
当院では慢性腰痛に対する治験を実施しております。
菊地理事長のライフワークである腰痛研究の集大成が10年ぶりに大幅改訂
紺野愼一教授が解く新しい腰痛の原因
矢吹省司教授が勧める腰痛の運動療法
福島県立医科大学医学部
整形外科学講座
〒960-1295
福島県福島市光が丘1番地
Tel(代)024-547-1111
Fax 024-548-5505
Mail fortho@fmu.ac.jp
詳しい連絡先はこちら
since 2011/04/01