論 文
日本語論文
原 著
-
大内金右衛門. 乳児先天股脱に対するRiemenbügel法の検討-特に股関節造影像について-. 日整会誌. 1964; 38(8): 805.
症例報告
-
大内金右衛門, 小林喜八郎, 尾股定雄, 佐藤喜三郎. 脊損患者に発生した急性短軸性胃軸捻の1治験例. 東北整災紀要. 1964; 8(1): 61.
-
鬼満 雅, 青木秀弘, 三好謙次郎. 脊椎奇形の3例. 東北整災紀要. 1964; 8(1): 40.
-
小山菊雄, 鬼満 雅, 三浦英男. トランコパールの使用経験. Medical Digest. 1964; 73.
-
小山菊雄, 青木秀弘, 尾股定雄. 後部脊椎カリエスの1例. 東北整災紀要. 1964; 8(1): 1.
-
長谷部邦義, 本部紹一, 大内金右衛門, 渡辺美保子. 呼吸麻痺を呈した1頚髄損傷例の臨床経過と剖検所見. 東北整災紀要. 1964; 8(1): 55.
研究発表等
国内学会
研究発表
-
青木秀弘, 尾股定雄. 手の植皮片の知覚神経再生に関する研究. 第8回日本手の外科学会. 1964.
-
大内金右衛門, 小林喜八郎, 尾股定雄, 佐藤喜三郎. 脊損患者に発生した急性短軸性胃軸捻の1治験例. 第23回東北整形災害外科学会. 1964.
-
鬼満 雅, 青木秀弘, 三好謙次郎. 脊椎奇形の3例. 第23回東北整形災害外科学会. 1964.
-
鬼満 雅, 本部紹一, 尾股定雄. 頚髄部脊髄炎後に発生せる神経性足関節症の1例. 第24回東北整形災害外科学会. 1964
-
木村史夫. Bipedal rat及び食塩不可による変形性膝関節症の実験的研究. 第37回日本整形外科学会; 1964. 東京.
-
木村史夫, 入澤柏氏, 添田勝添, 佐藤喜三郎. 臨床像からみた変形性膝関節症の病因に関する2, 3の考察. 第24回東北整形災害外科学会. 1964.
-
小山菊雄, 青木秀弘, 尾股定雄. 後部脊椎カリエスの1例. 第23回東北整形災害外科学会. 1964.
-
鈴木良平, 鬼満 雅, 三好謙次郎, 三浦英男. 足弯隆保持筋の検討. 第37回日本整形外科学会. 1964; 東京.
-
鈴木良平, 塚原 進1)(1) 第二生理学). 筋電図と皮膚知覚. 第17回日本筋電図学会. 1964.
-
鈴木良平, 鬼満 雅, 三好謙次郎, 村岡 修, 塚原 進1), 佐久間敏行1)(1) 第二生理学). 歩行時の筋活動の研究. 第17回日本筋電図学会. 1964.
-
鈴木良平, 鬼満 雅, 舟山正和. Grice Green法を中心とした小児麻痺足の手術経験. 第13回東日本臨床整形外科学会; 1964; 軽井沢.
-
長谷部邦義, 本部紹一, 大内金右衛門, 渡辺美保子. 第23回東北整形災害外科学会. 1964.
-
根本 昭, 宗像富士夫, 長谷部邦義. 裂足の3症例. 第24回東北整形災害外科学会. 1964.
-
宮崎和夫, 三好謙次郎. 膝蓋骨透明像について. 第13回東日本臨床整形外科学会. 1964; 軽井沢.