県南医療圏の概要 2015/4/1 up date!
調査時点 |
人 口 (千人) |
面 積 (㎢) |
人口密度 (人/㎢) |
病院数 |
病院病床数 (床) |
病院勤務医数 (人) |
人口10万人あたり 病院勤務医数 |
震災前 | 149.7º | 1,233 | 121.4 | 11¶ | 1,828¶ | 110∞ | 73.5 |
震災後 | 145.2ª | 117.8 | 9† | 1,627† | 107* | 75.1 | |
変化数 | -4.5 | - | -3.6 | -2 | -201 | -3 | +1.6 |
震災後、県南医療圏では病院数が2つ、病院病床数が201床、病院勤務医数は3人減少しましたが、人口減少により人口10万人あたりの病院勤務医数は1.6人増えました。
º震災前の人口は、福島県の推計人口(福島県現住人口調査月報)2011年3月1日現在の調査数です
¶震災前の病院数, 病院病床数は、医療施設動態調査2010年10月1日時点の厚労省の調査数です
∞震災前の病院勤務医数は、2011年 3月1日時点での福島県による調査数です
ª震災後の人口は、福島県の推計人口(福島県現住人口調査月報)2015年1月1日現在の調査数です
†震災後の病院数, 病院病床数は、医療施設動態調査2014年10月1日時点の厚労省の調査数です
*震災後の病院勤務医数は、2014年12月1日時点での福島県による調査数です
県南医療圏における当講座の地域医療支援 2015/4/1 up date!
県南医療圏は、福島県中通りの南に位置するみちのくの玄関口である白河市を中心とした医療圏です。白河市の他に、西白河郡の1町(矢吹町)と3村(西郷村、泉崎村、中島村)、東白川郡の3町(棚倉町、塙町、矢祭町)と1村(鮫川村)の1市、4町、4村から成ります。この医療圏の人口は、14.5万人です。
県南医療圏の病院勤務医数は, 人口10万人あたり73.7人で、県北医療圏および全国平均の6割程度と少ない状況です。この医療圏の基幹病院である白河厚生総合病院は、県南地区ばかりでなく、南会津医療圏の一部や栃木県北部も診療圏としており、非常に多忙を極めています。
当講座では、白河厚生総合病院に整形外科常勤医を3人派遣しています。また、西白河郡から茨城県北部までという非常に広い診療圏を担っている塙厚生病院には、2015年4月1日から福島県立医科大学に寄付講座を設置し、整形外科常勤医を2人派遣することになりました。
自治体名 | 人 口* |
病院 数 |
病院 |
病院 病床 数 |
一般 病床数 |
整形外科 常勤医師数 |
当講座 出身 医師 |
当講座 からの 派遣 |
|
白河市 |
62,786 |
3 |
白河厚生総合病院 | 471 | 455 | 4 | ◯ |
常勤3人, 非常勤 週2回 |
|
白河病院 | 150 | 150 | 3 | × | × | ||||
田口病院 | 99 | 39 | 非常勤 | × | 0 | ||||
西白河郡 |
矢吹町 |
17,946 |
3 |
県立矢吹病院 | 206 | 0 | - | - | - |
会田病院 | 193 | 102 | 非常勤 | ◯ | 0 | ||||
西白河病院 | 150 | 0 | - | - | - | ||||
西郷村 |
19,681 | 1 | 福島県太陽の国病院 | 21 | 21 | - | - |
- |
|
(かねこクリニック) | (0) | (0) | 1 | ◯ |
非常勤 週2回 |
||||
泉崎村 | 6,575 | 0 | - | - | - | - | - | ||
中島村 | 5,001 | 0 | - | - | - | - | - | - | |
東白川郡 |
棚倉町 | 14,471 | 0 | - | - | - | - | - | - |
塙町 |
9,335 |
2 |
塙厚生病院 | 303 | 179 | 2 | ◯ |
常勤2人 |
|
車田病院 | 34 | 0 | - | - |
- |
||||
矢祭町 | 6,019 | 0 | - | - | - |
- |
- |
- |
|
鮫川村 | 3,683 | 0 | - | - | - | - | - | - | |
合 計 | 145,497 | 9† | 1,627† | 946† | 10 |
常勤5人, 非常勤 週2回
|
*人口は2014年4月1日時点での推計値(住民基本台帳に基づく人口)です
†震災後の病院数、病院病床数、一般病床数は、2014年10月1日時点での厚労省による調査数です
update 2019年4月11日 11:00
当院では慢性腰痛に対する治験を実施しております。
菊地理事長のライフワークである腰痛研究の集大成が10年ぶりに大幅改訂
紺野愼一教授が解く新しい腰痛の原因
矢吹省司教授が勧める腰痛の運動療法
福島県立医科大学医学部
整形外科学講座
〒960-1295
福島県福島市光が丘1番地
Tel(代)024-547-1111
Fax 024-548-5505
Mail fortho@fmu.ac.jp
詳しい連絡先はこちら
since 2011/04/01