震災後に避難場所で不自由な生活を強いられている被災者のみなさまにおかれましては、心よりのお見舞いを申し上げます。
避難場所でお感じになっていらっしゃるご不便から、なるべく体を動かさないようにとお考えになられるかもしれませんが、じっとして動かない状態が続きますと、
・静脈血栓塞栓症(いわゆる”エコノミークラス症候群”)
・ロコモティブシンドローム(足腰が弱ってしまう状態。通称”ロコモ”)
になる危険性があります。
日本整形外科学会と当講座では、静脈血栓塞栓症を予防したり、足腰を健常な状態に保つように何種類かの運動をお勧めいたします。
皆様の一日も早い再興をお祈りすると共に、それまでの間にお身体をご健康にお保ちいただきますよう、是非、ご一読下さい。
静脈血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)とロコモティブシンドローム(ロコモ)の予防パンフレット
(日本整形外科学会, 2011/03/22配布)
update 2019年4月11日 11:00
当院では慢性腰痛に対する治験を実施しております。
菊地理事長のライフワークである腰痛研究の集大成が10年ぶりに大幅改訂
紺野愼一教授が解く新しい腰痛の原因
矢吹省司教授が勧める腰痛の運動療法
福島県立医科大学医学部
整形外科学講座
〒960-1295
福島県福島市光が丘1番地
Tel(代)024-547-1111
Fax 024-548-5505
Mail fortho@fmu.ac.jp
詳しい連絡先はこちら
since 2011/04/01