講座内のランニング好きが集まって自然発生的にできたのが、ランニング部です。
ランニング部としてまとまった活動は特にしていませんが、各々が仕事の予定や体調に合わせてレースに出場しています。ハーフやフルマラソンの他に、ウルトラマラソンやトレイルランに出場している好き者もいます。東日本大震災でガソリンが無くなった時には、毎日片道15km以上走って大学まで通勤していたという猛者もいます。
学会にウェアとシューズを持参するのは当たり前。朝早く出勤前から、仕事が終わった夜まで、いつでもどこでも走っています。
部長:沼崎広法
部長
最近の成績
2015年 3月 古河はなももマラソン(フル)
3時間15分13秒
2015年 4月 ウルトラトレイル・マウント・
フジ (169km)
42時間59分54秒
2013年 5月 道志村トレイルレース
8時間6分14秒
7月 OSJおんたけウルトラトレイル100K
13時間41分46秒
副部長
自己ベスト
ハーフ 1時間30分24秒 2013年 矢板たかはら
フル 3時間20分39秒 2012年 大田原
100km 10時間1分26秒 2015年 いわて銀河
140km 18時間14分48秒 2014年 萩往還B
252km 39時間19分55秒 2015年 萩往還A
今後の目標
川の道フットレース フル(520km) 完走 抽選当選+仕事休めれば
スパルタルソン 完走 我が家の大蔵大臣の許可+仕事休めれば
金内 洋一 (カネウチヨウイチ)
ランニング歴 3年(初心者)
コメント:ダイエットのつもりで始めたマラソンですが、気が付けば100kmマラソンに挑戦するまでになっていました。沼崎先生と大橋先生がどんどん先に行くので、なかなか追いつくことはできませんが、マイペースで楽しみながら続けています。
目下の課題は、時間制限によりゴールできない場合が多いことです。
今年こそは京丹後ウルトラマラソン(100km)で完踏したいと思います!!
最近の成績:
2015年 2月 第6回いわきサンシャインマラソン(42.195km)
4時間43分36秒(グロスタイム)
2014年 9月 2014歴史街道丹後100kmウルトラマラソン(100km)
73.8km地点 10時間20分の時間制限によりリタイア
2013年 11月 第26回大田原マラソン(42.195km)
30km地点 2時間48分(時間制限によりリタイア)
2月 第4回 いわきサンシャインマラソン(42.195km)
4時間27分39秒(グロスタイム)
2012年 11月 第7回那須塩原ハーフマラソン(ハーフ)
1時間44分7秒
随時メンバーを募集しています!
update 2019年4月11日 11:00
当院では慢性腰痛に対する治験を実施しております。
菊地理事長のライフワークである腰痛研究の集大成が10年ぶりに大幅改訂
紺野愼一教授が解く新しい腰痛の原因
矢吹省司教授が勧める腰痛の運動療法
福島県立医科大学医学部
整形外科学講座
〒960-1295
福島県福島市光が丘1番地
Tel(代)024-547-1111
Fax 024-548-5505
Mail fortho@fmu.ac.jp
詳しい連絡先はこちら
since 2011/04/01